■睡眠薬の効果
投稿日:
睡眠薬の効果は、種類ごとの効き方があります。 脳の活動を鈍くさせるタイプ睡眠薬は、脳、すなわち中枢神経に作用するものがほとんどとなっています。またその代表的な部分がベンゾジアゼピン受容体という体機能を抑える器官です。 ベンゾジアゼピン受容体・・・脳機能の抑制に関わる物質。 人間のどの脳にもこのベンゾジアゼピン受容体は存在し、刺激されると活動機能が鈍くさせられます。睡眠薬や抗精神薬を飲むと気分がぽわーっとしてふらついたり眠くなるのはこの器官が働いているためです。この受容体は、ω1受容体、ω2受容体といった対をなした形をしており、 ω1受容体・・・睡眠への作用ω2受容体・・・不安感情を和ら ...