■IVR『Interventional Radiology=インターベンショナルラジオロジー』とは!?
投稿日:
X線CT・MRI・超音波診断法などの画像診断機器を介し、低侵襲で処置・治療すること。 造影剤で可視化した血管へのカテーテル挿入や穿刺による管腔臓器治療などが行われる。 IVR(アイ・ブイ・アール)という言葉をご存じでしょうか。さまざまな医療場面で活躍の場を広げている治療法で、正確には「Interventional Radiology=インターベンショナルラジオロジー」、日本語では「画像下治療」と訳しています。文字通り、X線(レントゲン)やCT、超音波などの画像診断装置で体の中を透かして見ながら、細い医療器具(カテーテルや針)を入れて、標的となる病気の治療を行っていきます。 IVRは、外 ...