誤解3:後発品を導入すると経済効果が上がる!?
投稿日:
後発品に替えると患者負担が減る
外来処方に限って言えば、これは大きな間違いではない。
後発品の大多数は先発品よりも安価だからだ。
後発品に替えると病院の経済効果が上がる
ただ、こちらに関してはいささか疑問符を付けざるを得ない。
一つ事例を挙げよう。
アドナ錠10mg(先発品)の薬価 : 5.80円
カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム錠10mg「日医工」(後発品)の薬価 : 5.00円
後発品への切り替えの労力・先発品メーカーからの情報提供の途絶・残った先発品の期限切れのリスク・医療ミスのリスク・・・、これらがたった0.8円の薬価差で見合う筈がない。
薬価差の少ない後発 ...