在宅ケアにおける感染症と感染対策
投稿日:
アフタヌーンセミナー6は写真と人間模様(!?)満載の講演だった。
在宅医療は「退院支援」「療養支援」「急変時対応」「看取り」が4本柱。
沖縄県立中部病院では、あえて在宅専門医は置かず、急性期病院としてそれぞれの専門性を活かして支援に当たっているとのこと。
事例紹介(蜂窩織炎のおばあの話~自宅で歩けるか一緒に確認~・末期胆管がんの男性の看取り~不必要な点滴はせず穏やかな最期~)。
在宅での退院時カンファレンスには必ず病棟看護師も参加させる(訪問看護師の実力を思い知ってもらい、退院の可否を見極める力を付ける)。
「初期対応」「リスク因子の情報共有」「在宅の病院化回避」「急変時の対応」が重 ...