羨ましくない!看護師の特定行為!!
投稿日:
特定の研修を修了した看護師が、医師の指示を待たずに手順書に従って特定の診療の補助(特定行為)ができるようになることを踏まえ、全日本病院協会(全日病)は、特定行為の実施方法などを盛り込んだ「手順書例集」を公表した。特定行為の手順書、「ひな型」を公表- 全日病、「作成する際の参考に」昨年10月から看護師の特定行為研修がスタートしました。同じ医療従事者として気になるのが薬関係はどこまで看護師が関与できるのかという点でしょう。という事で薬が関係する特定行為を挙げてみました(輸液は除く)。感染徴候がある者に対する薬剤の臨時の投与インスリンの投与量の調整硬膜外カテーテルによる鎮痛剤の投与及び投与量の調 ...