門前薬局が終わる時代がくるのだろうか
投稿日:
日本国内でも遠隔診療サービスを開始するベンチャー企業が登場し、にわかにざわついている。実態としては、へき地医療や慢性疾患、在宅医療などを中心にこれまでも遠隔診療がなされてきたが、ここにきて、厚生労働省が2015年8月10日に出した通達*1が、一部の関係者に「遠隔診療の事実上の解禁」として捉えられていることが大きい。にわかに“ざわつく” スマホ診療のなぜ遠隔診断において薬局としても従来と異なった形をとる事になるのでしょうか。今現在では患者さんが薬局を選ぶ理由のトップが病院にいかに近いかという理由ですがもし仮に遠隔診断が普及する時代になったときに病院からの立地というのは無関係になります。ただ、 ...