薬剤師ブログ更新情報

微生物の検査の進歩 -感染症診療に与えるインパクト-

投稿日:


第1会場(能楽ホール)に移動し、教育講演3に参加。 1.菌血症の迅速検査 遺伝子分析(血液検体より可能)は、迅速(4~5時間)な反面コストも陰性率も高く、費用対効果の点で難あり。質量分析(血培陽性検体より)は従来法より1日早い。コストは割高だがトータルでは軽減可能。ただ、耐性菌は検出できない。複数菌感染の検出も苦手。 2.感染症治療への貢献 消化器感染症の起因菌検出はその候補の多さから困難だったが、LuminexR 診断キットで同時検出が容易になった。遺伝子検査(全自動拡散抽出装置やジーンエキスパートなどが紹介された)の積極的応用も模索されている。 3.今後の展望 様々な新手法が紹介され ...

配信元ブログ

http://blog.livedoor.jp/dammats/
病院薬剤師って素晴らしい! (dammats 様)

-薬剤師ブログ更新情報

Copyright© ヤクログ.com , 2023 All Rights Reserved.