■TNF阻害薬投与中は、感染症の副作用に注意!!
更新日:
①患者の訴えや症状などからチェック▽呼吸器感染症を念頭において対応・発熱はないか(微熱にも注意)・呼吸困難はないか・咳や痰はないか▽呼吸器以外の感染症にも注意・食欲不振になっていないか・全身倦怠感はないか・その他、通常と異なる不定愁訴はないか≪チェック≫・風邪っぽい、熱がある・咳がでる、痰がでる・息切れや息苦しさがある・喉の痛みがある・発疹が出た・疲れやすく、だるさを感じる・皮膚に痒みがある・口内炎がよくできるようになった・皮膚や白目が黄色くなった②検査からチェック・月1回程度、一般的検査を行う(血液、検尿)・特にCRPに注意・リンパ球数の検査は必要時に行う・β-Dグルカン(真菌感染症のマーカ ...