■骨量測定法の特徴
更新日:
方法 原理 測定部位・特徴 二重エックス線吸収法 (DXA) 2種の異なるエネルギーのエックス線を照射し、骨と軟部組織の吸収率の差により骨密度を測定する。 ≪測定部位≫ 腰椎・大腿骨・全身骨・橈骨・踵骨 ≪特徴≫ ・高頻度 ・迅速 ・被爆が少ない ・骨密度測定の基準 ・装置が高価 マイクロデンシトメトリ (MD) 暑さの異なるアルミニウム板と手を並べて通常のエックス線写真を撮影し、写真上のアルミニウムの光学的濃度を基準に骨密度を測定する。 ≪測 ...